こんにちは、まゆナベです♪
愛用の張巧器紹介、止まってました。汗
今回は、まだまだ着たい訪問着を張るので
カビ臭くならない為に、本体の布を張り替えます
それでは本日もおはじめしましょう♪
*******************************
【張巧器の布張替え】実験Ver
実際に使用していた方も知人の中におらず
見よう見まねの実験です
もし、
実際に張り替えをご存知の方がいらっしゃいましたら
ぜひ教えて頂きたいです!!!
①布をタンクから剥がす
測ってみましたら、約38cm×約54cm でした
似た布を使用すべく、今回薄手の帆布を用いてます
※洗濯又は漂白して使用、と説明書にありますが、
経年劣化激しいため、今回は新しく新調します♪
※他社製の張物器はガーゼのような布地が付いてますので、
用途に合った素材でしたら何でも良いと思います
※色移りを防ぐため、必ず「白い布」を用いて下さい
②同サイズにカットした布を貼り付ける
ここで素朴な疑問・・・
「張物器って、耐熱糊の必要があるのかしら・・・」
調べましたら、張物器の説明書の端にこんな一文が!
「普通の糊」・・・ってどれ???どんな種類??
この商品が発売・普及していたのは、おそらく昭和12年前後
その頃普及していた糊を探すことにしまして(←調べ出すとノンストップ人間。爆笑)
当時大手といえば・・・
↑ヤマト糊
↑当時のポスター。
※ヤマト株式会社様HP会社概要より画像お借りしました
糊ですよ?!ちょー可愛いっ!!涙
※ヤマト株式会社様HP会社概要より画像お借りしました
↑あ~もう!お洒落っ♪♪
ヤマト糊の現在の看板商品といえばコレ↓
息子氏のリアル愛用品のため、若干中身少な目。爆笑
身近な歴史を調べると楽しいもんですね!
大ブームのヤマト糊も、戦時下の・・・・
おっと!!!脱線!!!!!張物器の話に戻します
(ヤマト糊について熱く語りたいので、またの機会にpickします。笑)
今回は1975(昭和50)年に発売した「アラビックヤマト」を塗ってみました♪
↑改めまして、タンクに ぬ~りぬり
↑一周分巻きまして~
③完成♪
↑ふふ~ん♪この真っ白さ!!なんと気持ちのよいことかっ!!
ちょっと端がズレてたけど!!!爆笑
最新の道具ももちろん大好きですが、
一つの道具を一生大切にしていくのも、また素敵ですね♪
張物器はオークションでも定期的に見かけますし、
以前pickしましたが、不足があっても使用できる部品もあります
張物器について
↑文字クリックしますと、当サイト内の記事へ飛べます♪
手軽に扱える張物器。ぜひ引き継いでいきたい逸品です☆
***********************************
参考資料
*張巧社製「張巧器」付属説明書(発売日の詳細不明)
*「COMZINE」取材のヤマト株式会社製品についての記事(2009年11月号)
*「科学洗濯 洗張防水 汚点抜き 被服更正読本」日本被服更生協会発行(昭和12年発行の古書です)
2018年3月19日 仏滅 まゆナベ♪
張巧器を買ったのですが、説明書がなく困っています。可能でしたら張巧器、付属説明書を全てアップしていただけないですか?
ピピさま
コメントありがとうございます!&返信遅れ、大変失礼しました!!!涙
張巧器を購入されたんですね☆
興味を持つ方がいらっしゃるコト、とても嬉しく思いますヽ(*^^*)ノ
説明書は劣化しておりますが、補修して後日アップしますね☆
現在製造されていないものなので、ぜひ共有したいと思います♪
見づらいところがありましたら、遠慮なくコメント下さい♪
ありがとうごさまいます!!よろしくお願いします(^o^)
こんにちは!大変おそくなりましたが更新しました☆お役立てになりましたら嬉しいですヽ(*^^*)ノ