着付・帯結
結果の1~12/15を表示しています
-
着付・帯結 ¥4,500 続きを読む
お太鼓橋伝説のお太鼓ってどんな形??調べても調べても、同じ文章が乱立するのみで、一向に形や結び方が出てこない…。気になって執念で調べていたら、意外な人の優しい心遣いで発行された落書き付き古書に書いてあったのです。
-
zoom講座 ¥4,500 続きを読む
古い襦袢の背中についた細い紐。時代ごとに使用方法がまるで違う面白さ。また”衣紋抜き”もどんどん進化していく様を、大正、昭和の襦袢+長着着付けと各々楽しめる豪華版!
-
zoom講座 ¥4,500 続きを読む
着物スタイリストのSalaさんから「あの昆布みたいな帯結び知ってる?」の一言で始まった大人気「昆布巻き(立結び)」講座♪日本画にでてくるあの結び。直立するのはなぜだろう???奇想天外な結びを楽しんで!
-
zoom講座 ¥4,500 続きを読む
「ひっくり返ったお太鼓柄が結びにくい!!」「なんで前柄がこんな位置なの??」そう思ったことはないでしょうか?
「昔の人は小さかったから。」そんなこともないのか!と爆笑の、ひたすら結んでいるうちに、便利な引き抜き柄帯が欲しくなる!
その他、ネットショップで一発で結び方がわかる引き抜き柄見るポイントもわかる昼夜引き抜き柄溺愛講座!