こんにちは、まゆナベです♪この度はご購入ありがとうございます!アーレー紐はぜひ自由に使用頂きたいお品ですが、せっかくですので戦前当時の使用法をご紹介します♪ アーレー紐(=伊達巻類)は、どうして長いのか。などなど、当時の工夫を少し覗いてみましょう! どうしてこの長さ? 着付け道具や着付け法が違う理由。当時はタケノコみたいに、今より余分に長着(着物)を重ね着をしていました。それを現代のように着付けると、おはしょりブクブクになります。そこで補正も少なく、ブクブクに余る長着を分散させて着付ける為に長い紐が必要だったのかもしれません。 でも補正しないと慣れない着付けは結び目が痛い!それを緩和するアーレー紐も多くありました。カタチ違いのアーレー紐、これも今後再販していこうと思っています♪ 昔の着付けセット。再現したモノが増え、並べた図。白黒写真に色が付いたようでうれしかったです♪それでは実際に使用方法を動画で見てみましょう! ☟動画で見るアーレー紐の使用例 https://vimeo.com/942545176 ☟座学で知るアーレー紐 https://vimeo.com/909293124 ☟「爆笑★奥さま着付け講座」一部公開! https://vimeo.com/807135885アーレー紐が登場します♪ いかがでしたでしょうか?このほか、いろんな使用法があり、対面講座・オンライン講座・通信講座でもたびたび登場しますので、お時間合う時は一緒にアーレー紐で着付けしましょう♪ また、東京浅草へお越しの際は、ぜひ私もお店番をしています、骨董店「東京蛍堂」へお立ち寄りください♪ぜひ貴女様らしいアーレー紐の活用法でお楽しみください♪改めてこの度は御縁ありがとうございます! 2024.5.12 友引 まゆナベ♪