

こんにちは、まゆナベです♪
寝ても覚めても古書が好き!!
昭和初期の暮らしが好き!!
誰に共有したいわけでもなく、ただ調べ続ける日々。
それが、「( ゚д゚)ハッ!」として、
一歩踏み出した瞬間、共感してもらえたら??
今日も一歩踏み出します☆
それでは本日もおはじめしましょう♪
「目的」を見失わない!独特な英語独学
わたしは流暢に英語で講座や記事を発信したいわけではないのです
英語で生活する方で、私の活動に興味持って下さる方たちも、
私に興味があるワケではなく、
奇妙な活動に興味があると思うのです。
ですから、私は日本語版と同じく、
自分の常識を捨て、当時の思考で当時の事を伝えたい
となると、現代のツールで勉強しても
「しょいあげ(=帯枕、他)」や、
「ウェーヴのかうくわ(=ウェーブの効果)」
は学べないのです★爆笑
それでも通じなければ意味がない!(当たり前だ)
そこで、英語なら着物を観る!!と
毎朝、松永ビリーさんのYouTubeを聴いています↓

英会話で、エンドレスに「和裁」教えてくれたり、
「着物収納」教えてくれるなんて学校、あまりない。
ナイナイΣ(゚Å゚)
有料チャンネルで良いレベル。
月額ソッコー払います☆大爆笑
このチャンネルを全部理解したら、
私は熊本旅行へ行きたい☆←もはや単なるキモいファン
おススメされなくても知っているかもしれませんが、おススメです!!!
古書から学ぶ☆当時の英語と解釈
で、もう一つ考えたコト。
言葉にも流行があるし、
当時の人の思考や言葉も知りたいな。と思い、
古書店探し回りまして、ついに!!
発見っっヾ(*ΦωΦ)ノ!!!!
大正時代の本なのですが、
日本にいたジョン・パリス氏が英文で出版
翌年に日本人の若柳長清が譯(やく)し出版☆
当時の英文を、当時の人が訳す。
贅沢ゥ~(●´ω`●)♪
コレを日の出拝んだら(単にベランダから見るだけ)、
珈琲など好きな飲み物持ってインナーバルコニーへ移動♪

- お香を焚く(家族から嫌がられるので外。爆笑)
- ビリーさん動画観る
- 古書を読む
- その日の作業
- SNSに発信
というのが、最近の日課です♪
英単語覚えようとアプリ観ても
使わない、興味ない、続かなそう。。。と即断念☆
この本が読みたいから、文法だけで何となく読み飛ばし、
単語はあとから必死で調べます。笑
気分は早朝ドトールです♪
※PCスマホの若者率高いスタバより、読書するお一人年配率高めのドトール派☆爆笑
洒落たの欲しいけれど、今はDaisoの眼鏡ケースで良いのです
今はたとえオンライン上でも、相手を喜ばせつつ、自分も楽しみたいから
作家さんの髪飾りやアクセサリーを買う
この髪飾り、講座にも来てくれたやとみさんの作品☆
こんな風に作れるって、『好き』と『努力』ですよね♪
コレを見るとやる気が出るので、
作業の時にも見えるところに置いています☆
*************
いかがでしたでしょうか
無謀にも年末には何かしら英語チャレンジしたいなと
思って、猛勉強の日々です★
貴女様も、好きなコト、猛勉強していますか?♪
お互い本日もマニアックに良い一日をすごしましょう☆
それでは、また♪
******************
*参考資料詳細*
YouTube・松永ビリー様「kimonolifehacks」
2020年8月21日 先負 まゆナベ♪