こんにちは、まゆナベです♪
自分では忙しくしているつもりでも、研究は油断すると一人グフグフたまりがち。
私の研究自体、まったくメジャーでないので、
年末に向け、講座を連続で各地で開催し、研究を広めていきたいと思います!!
それでは本日もおはじめしましょう♪
この冬チャレンジして欲しい!「中着」
中着を羽織ったことはありますか?
私は初めて出会った瞬間、きゃあ!!と声を上げるくらいその可愛さ、美しさに感激しました!
今回はこの襦袢?と思う方も多いかも?の「中着」の活用&実践の着方を学ぶ講座です♪
襦袢と並べたら違いのわかる「中着」。
これは昭和初期のモノですが、もっともっと昔は長着を重ね、それでは重いので見えない部分を襦袢などの軽量生地に変え、最終形態が比翼なり伊達衿になっていったモノです。
基本冬に重ねるのですが、昔は夏も礼装で重ねました。なので夏物中着も存在します。
なんでもう一枚??って鬱陶しそうに感じるかもしれませんが、爆笑
この恰好よさばかりは羽織ってみないと実感できないかも?!と思います。
毎日重ねるほど中着好き!
https://vimeo.com/1012365815
2022年に制作したCM風動画。
幼い頃、父親がこそこそ夜中にやっていた麻雀ファミコンの映像の
カクカク不自然な映像を再現したくて作っただけの動画です。
それはどうでもよくて、生き人形と私は着物を重ねています。
長着は既に持っていたけれどもなんか着こなせなくて、衣装があって細々研究していました。
それから少したってこの着物を着てみることにしたんです☟
https://vimeo.com/1012387593
※鏡越しに友人が映ってしまったので一部謎加工。爆笑
これはイチロウヤさんで購入した戦前散歩着(中着セット)という最強コンボ。
結構なお値段だった記憶だが、本当に買ってよかった!!
そして数年後、みごとに中着は崩壊したのですが、実際に着たからこその着方も学べたし、大満足の贅沢な実験でした。
それでは今回の講座のご紹介です
「戦前冬のファッション講座ー中着を着てみようー」
戦前の長襦袢+長着(着物)の間にもう一枚重ねる「中着」様々な呼び名があるほど、当時普及した日本の気候に合った快適アイテム!持っていなくても手持ちのモノで代用でき、自身で廃材を使って作ってみたい方向けにレシピもご紹介♪この世から消えそうな「中着」にクローズアップし、実践を学ぶおもしろ講座です♪
*************
■日時2024年10月19日(土)13:30‐16:00
■場所都内某所(小田急・京王など3駅利用可の下北界隈)
■価格6,500円
■内容
【座学】実際の中着(庶民の手作り~礼装まで)を実際に見てみよう!当時のお洒落活用法
【実技】実際に中着を当時の着方で着てみよう!
【座談会】
■キャンセルポリシー開催3日前…全額6,500円(特典資料を講座開催後にご予約時Eメールへお届けします)
開催4日前以前…返金または資料購入か選べます。返金希望の場合、決済手数料を引いた金額をクレジット会社経由で返金します。その場合特典資料はありません。資料ご希望の場合は参加費用全額徴収となります。
■その他注意事項
撮影は許可時のみでお願いします。またSNSへの投稿は当日の注意事項を厳守ください撮影に関してお顔出しNGの参加者様は事前に申し出下さい
実技は観覧のみも可能です。当日自分で着るのは難しい方もご参加頂けます
当日物販品がある場合、購入は自由です。支払いは現金他、各種クレジットカード、交通系ICなど対応し、ご希望の方へは領収書を発行します。
中々ない中着を学ぶチャンス!
いや、他にもあるかもしれない。
ここで学ぶ醍醐味は、「あら?ちょっと素敵ねぇ」って思われる
戦前当時のセンスよし子な中着の着こなし匙(さじ)加減まで学べること!だと自負し、満を持して開講します♪♪