こんにちは、まゆナベです♪

一年がかりですが、徐々にHPが仕上がってきましたので、

溜まっている実験をUPしていきたいです!!

それでは本日もおはじめしましょう♪

ブチっと切れた鼻緒を、自分で直す方法

これは昭和13年、おばあちゃんならぬ、お嬢さんの知恵袋的なモノです。まさにプライスレスな、そこらへんにあるもので直るんですね!笑

外出先で切れた鼻緒を直す方法

ブチ!!

困りますよね。。。

滅多にないことですし、

また、現代は近くに必ずしも鼻緒を挿げなおせる人がいるとは限らない。

ですから、可能であれば、一度ご自分でも挿げてみると、構造が分かって職人さんのジャストフィットさせる凄さもわかり、おススメです。

 

だがしかし!!

そんなことをする前に、切れてしまうのが現実。爆笑

昔の人はどうやって直していたのか??

それではご紹介♪

 

①前鼻緒がとれた場合

ここです↓

ここは簡単に説明すると、半分に折った紐(鼻緒)を、半分に折った別紐(前坪)で挟んで、下駄の下でやたらデカい玉結びのような形で止まっている状態。(ヒドイ説明。笑)↓

 

ですから、

はさんで・とめる

わけです。

それが、こちら↓

Uピン、というものです。昔の人も髪を結う際に活用しており、これは外出時に髪に刺してある確率が高いのです!!

で、コレをこうする↓

そうか!!こういう金具ありますよね!!なんで思いつかなかったんだろう。。。

因みに当時のポイントは”金具の髪留”でした。

ですから、画像のモノは少し固いタイプですが、100均にもよくある、やたら柔らかいタイプはスポっと抜けてしまいますので、要注意です!

 

 

②横緒が切れた場合

ここです↓

ここは難関!!なんせ、鼻緒の先を辿ると各々麻紐が出ているのです。それを下駄の下でとある絡(から)め方で留めているのです。

ですから、片方取れたら、もう片方も取れてます…

で!これはまさにプライスレスな方法で直します!!

それがこちら!!!

枝、または小石。

隙間にジャストフィットする小枝、小石などを拾って、

 

隙間をなくす。以上。大爆笑

とりあえず、下駄屋か、家まで辿り着けばよいのです。
あとできちんと直しましょう。
 
これは、画期的新案ですね!!
昔の知恵だけど!!笑

それでは、冒頭の動画、観てみましょう♪↓

いかがでしたでしょうか

考えたらわかることも、意外と思いつかないモノですよね。

外出先で困ったら、ぜひ

 

❁参考資料❁

「少女倶楽部八月号 付録 少女物知り寶典」大日本雄辯會講談社(昭和13年発行の古書です)

2021.12.15 仏滅 まゆナベ♪